どんよりとした雲に覆われた美瑛の丘だったが・・・?
今回は久々に美瑛の丘に足を運んでみました。
あまりにも天気が良かった朝、これは絶好の撮影日和になると確信し家を出て車を走らせるが・・・
家を出るのが遅かった・・・みるみると雲に覆われていきます・・・・
青空の下で撮りたかった赤羽の丘に到着した頃には青空は無く、どんよりとした雲に覆われていました。
半ば諦め『らーめん八海 びえいの丘』でラーメンを味わう
曇り空の下でも写真上級者ともなれば芸術的に撮影をこなすのかもしれませんが、生憎私はそのような技術は持ち合わせておりません・・・
仕方がないので美瑛の駅前に出てラーメンを頂きました。
少々遅い時間とあって空いていましたが、繁忙期となれば行列が出来る程の人気ラーメン店八海さんです。
今回はしょうゆラーメンを頂きましたが、コレ本当に美味しい!
そして日没間際に奇跡が起きた!!
少々寝不足気味だったので車の中でちょいと昼寝です。
少々ウトウトしかけた頃、妙な眩しさを感じました。
なんと!雲が切れかかってる!
寝てる場合じゃないと車を走らせ、クリスマスツリーの木へ向かいました。
到着した頃には雲の切れ間から太陽が覗いているではありませんか!
だが、雪原の手前には心無い人に踏み荒らされた足跡ががっつりと残っています。(動物の足跡は大歓迎)
これを構図から外して撮影するには少々苦労しました。
苦労はしましたが、雲の切れ間から太陽が輝く一枚を撮影する事が出来きました。
時間と共に雲が消える奇跡に感激!
次に向かったのがマイルドセブンの丘。
到着した頃には良い感じに雲が去り、影も伸びていました。
毎回撮る度に思うのですが、マイルドセブンの丘は撮影が難しいですね。
全景をいれれば少々寂しい感じがするし、半分だと物足りなしい。
なので、敢えて手前の木々を10mmの広角で撮ってみました。
なんとなく雰囲気がでたような気がします。
日没間際の旧マイルドセブンの丘はとても綺麗でした!
旧マイルドセブンの丘に到着した頃には殆ど雲がありません。
贅沢な話ですが、ここはある程度雲があった方が好きなんですが(笑)
ギリギリで陽が沈む直前を撮影できました。
これがマジックアワーとでも言うのでしょうか?
雪原が青く染まり、その表面の陰影が印象的。
その後、太陽が黄金色に輝き沈んでいきました。
今回の撮影にあたって
今回は本当に運が良かったのかもしれません。
日没間際に雲に覆われたなんて言う話は良く聞きますが、逆に晴れた話はあまり聞きません。
2月下旬にかけて天候が安定しやすい時期なので再度撮影に訪れたいと思います。
そして今回の撮影で一番感じたのが構図の取り方ですね。
当然なのかもしれませんが、10mmの超広角レンズだと余計な物まで写ってしまう事。
コツコツと撮影を続けて練習していきたいと思います。